がもう組をもっと知ってもらおう!
今日はがもう組のミーティングと練習です。
いつものようにこまえさんのお宅に集合!
まずは「今後のがもう組の活動について」・・・
いろいろと相談をしました。
がもう組はまだスタートしたばかりのサークルなので
蒲生地区の中でもほとんど知られていません。
そこでより多くの方にがもう組の存在を知っていただくために
どのようなアクションを起こすべきか相談をしました。
秋の文化祭への出演
公民館や福祉委員会への情報提供
チラシの活用 等々

できることをボチボチ進めていくことになりました。
それともう一つ!
先日、横山町に演奏に行った際に
「歌詞カードがあれば良いなぁ」というお声をいただいたので
さっそく作成することにしました。
サンプルを作ってみました。


とりあえずは100曲
クリアファイルで作るので
リクエストがあれば曲を追加していこうと思います。
そしてミーティングの後はちょこっと練習!
7月9日と18日に
東近江子育て支援センターが主催される
童謡にコンサートに参加させていただきます。
未就学児の子ども達の集まりなので
わかりやすい童謡が中心です。
「そうざん」「チューリップ」「おもちゃのちゃちゃちゃ」等
こまえさんのお宅で練習していたのですが
おじさんとおばさんが二人で大声で童謡を歌っているので
ご近所の方はどう思われたでしょうね・・・・。
でもあらためて童謡の歌詞やメロディの美しさに気付きました。
童謡も良いですねぇ。
子ども達と一緒に歌えるのが今から楽しみです。
いつものようにこまえさんのお宅に集合!
まずは「今後のがもう組の活動について」・・・
いろいろと相談をしました。
がもう組はまだスタートしたばかりのサークルなので
蒲生地区の中でもほとんど知られていません。
そこでより多くの方にがもう組の存在を知っていただくために
どのようなアクションを起こすべきか相談をしました。
秋の文化祭への出演
公民館や福祉委員会への情報提供
チラシの活用 等々

できることをボチボチ進めていくことになりました。
それともう一つ!
先日、横山町に演奏に行った際に
「歌詞カードがあれば良いなぁ」というお声をいただいたので
さっそく作成することにしました。
サンプルを作ってみました。
とりあえずは100曲
クリアファイルで作るので
リクエストがあれば曲を追加していこうと思います。
そしてミーティングの後はちょこっと練習!
7月9日と18日に
東近江子育て支援センターが主催される
童謡にコンサートに参加させていただきます。
未就学児の子ども達の集まりなので
わかりやすい童謡が中心です。
「そうざん」「チューリップ」「おもちゃのちゃちゃちゃ」等
こまえさんのお宅で練習していたのですが
おじさんとおばさんが二人で大声で童謡を歌っているので
ご近所の方はどう思われたでしょうね・・・・。
でもあらためて童謡の歌詞やメロディの美しさに気付きました。
童謡も良いですねぇ。
子ども達と一緒に歌えるのが今から楽しみです。
Posted by
katsumi
at
20:13
│Comments(
0
)
横山町敬老の集い
今日は蒲生地区横山町の「敬老の集い」。
毎年手品や南京玉すだれなど
いろんな余興を披露されているとお聞きしました。
今年は「歌謡ショー」ということで
がもう組のお声かけ下さいました。
ちょうどお昼時だったので
みなさんお酒とごちそうを前に
楽しく談笑されていました。
お食事が一段落した時点で
演奏をボチボチとはじめさせていただきました。
今日は「敬老会」と言うことでもありますので
昭和の歌謡曲を中心に演奏をしました。
1曲目からみなさん一緒に歌って下さいます。
うれしいですねぇ!!
がもう組のステージは
お客様が主役!
会場から大きな歌声が帰ってくると
演奏していてもテンションが上がります!
約1時間
なごやかでとっても楽しい時間になりました。
「また来年も来てや~」という
嬉しいお言葉もいただきました。
こうして各地区の集まりに呼んでいただけるのは
とっても嬉しいことです。
今日、演奏させていただいた曲の中から
2曲 YouTubeに動画をアップしました。
よろしければご覧下さいね。
これからもぜひいろんな集まりに
呼んでいただければと思います。
Posted by
katsumi
at
15:23
│Comments(
0
)
がもう組のチラシができました!
今年2月にスタートした「がもう組」
地元蒲生地区でもまだまだご存じの方は
ほとんどいらっしゃいません。
そこで、私たちの活動を少しでも知っていただこうと思い
宣伝用のチラシを作りました。

ホームページやブログだけではなく
気軽に手に取っていただけるチラシでの宣伝も
これからは進めていこうと思っています。
近江八幡の某所でコピーをしました。
A3サイズ1枚5円です。
チラシはA5サイズで作ったので
A3サイズの用紙だと4枚とれます。

手作り感満載のチラシですが
とってもリーズナブル。
これからいろんな場所に持って行って
手に取っていただければと思います。
Posted by
katsumi
at
15:10
│Comments(
0
)
昭和歌謡も童謡も みんなで歌えばきっと楽しい!

今日は「がもう組」の練習と打ち合わせを
こまえさんのお宅でおこないました。
先日の「ほたるの夕べ」に続いて
今度の日曜日には蒲生地区横山町老人会で
演奏をさせていただくことになっています。
ご年配の方の集まりですので
ちょっと古めの昭和歌謡や唱歌などを選曲しました。
どんな出会いがあるのか
とっても楽しみです。
そして7月には東近江子育て支援センターが企画されている
親子で楽しむコンサートに参加させていただきます。
童謡を中心に演奏するのですが
童謡は1曲が短い!
ということで約20曲ほど選曲をしました。
童謡は久し振りに歌いましたが・・・
歌っていると思わず笑みが!
懐かしいし楽しいですね。
手遊びやパネルシアターなども入れて
みんなで楽しめればと思っています。
こうやっていろんな形でいろんな場所で
演奏をさせていただくことは
とっても嬉しいことです。
昭和歌謡から童謡まで
何でも演奏しますよ~!
Posted by
katsumi
at
20:21
│Comments(
0
)
ほたるの夕べ
今日は旧蒲生町桜川西地区主催の
「ほたるの夕べ」で演奏をさせていただきました。
会場は蒲生東小学校多目的室
ウッディーな感じで
すごくよく響く素敵なホールです。
リハーサルを終えて控え室で休憩
こまえさん、栄養ドリンクでエネルギーをチャージしています。
今日は小さいお子さんから
ご年配の方までたくさん集まって下さいました。
昭和の歌謡曲やアニメの曲など
会場の皆さんと一緒に歌いました。
途中で子ども達がマイクの前で歌ってくれたり
手話コーラスをしたり、楽しく和やかな雰囲気。
いいですねぇ。
実は「がもう組」が地域の行事に呼んでいただくのは
今日ははじめて!デビューです!
こうやって地元で演奏させていただけることに
あらためて深い喜びを感じつつ
これからも楽しみながら
息の長い活動にしていきたいと
あらためて思いました。
本日お越しいただいたみなさん
本当にありがとうございました。
役員の皆様
お世話になりありがとうございました。
Posted by
katsumi
at
21:30
│Comments(
0
)
いよいよ明日で~す!
いよいよ明日!
「ほたるの夕べ」というイベントで
がもう組が演奏をさせていただきます。
約1時間のステージ
今まで何度も演奏してきた曲ばかりです。
でも直前になって・・・ちょっと不安になってきたので
こまえさんに急遽連絡をとって「音あわせ」をしました。
曲のサイズを確認したり
ハーモニーのズレを修正したり・・・
やっぱり「音合わせ」をしておいて良かったです。
6月7日(土)18時45分開場 19時開演
ほたるの夕べ
会場 蒲生東小学校多目的室
入場無料です。
ぜひお越し下さいね。
それと6月15日(日)には
旧蒲生町横山地区の老人会で演奏させていただきます。
こちらのほうは昭和20年代~40年代の
歌謡曲を中心に選曲しました。
やっぱり昭和の歌謡曲! 良いですねぇ。
演奏していてとっても楽しくなります。
今日は約2時間 しっかりと練習しました。
楽しい一時でしたよ~。
Posted by
katsumi
at
13:03
│Comments(
0
)
6月7日(土)ほたるの夕べで演奏します!
今週土曜日
6月7日(土)19時~
蒲生東小学校で
「ほたるの夕べ」というイベントが行われます。
そこで「がもう組」が演奏をさせていただきます。

役員の方がチラシを送って下さいました。
「がもう組」として
このような形で
ご依頼を受けて演奏をさせていただくのは
はじめての経験です。
地域の皆さんと一緒に
楽しい時間が過ごせればと思っています。
子ども達からご年配の方まで
楽しんでいただけるような曲を演奏する予定です。
このイベントはどなたでも参加していただけます。
コンサートの後はほたる鑑賞会もありますよ。
ぜひぜひお越しいただけると嬉しいです。
会場 蒲生東小学校多目的室
滋賀県東近江市桜川東町455
Posted by
katsumi
at
13:57
│Comments(
0
)