素敵な写真 ありがとうございます!
いつも「がもう組」のことを応援してくださっている
日野町の藤丸さんが
先日の「歌声喫茶」の写真を
たくさんプリントして
送ってくださいました。
ギター教室の受講生のみなさんの写真も
いっぱい撮影してくださいました。
とっても嬉しいです。
藤丸さん ありがとうございました。
Posted by
katsumi
at
16:48
│Comments(
0
)
今年もいっぱい楽しかった~!
12月20日のがもう組歌声喫茶で
2015年のがもう組の活動はすべて終了しました。

今年は1月にBBCびわこ放送の
「ふれふれアミンチュ」に出演させていただき
「紅白歌合戦を目指します」と宣言しました。
残念ながら「紅白歌合戦」の出演は叶いませんでしたが
地元蒲生地区を中心に
39カ所で演奏をさせていただくことができました。

自主企画の歌声喫茶やコンサートも3回開催できました。
毎回たくさんのお客様にお越しいただき
とっても嬉しかったです。

これからも「笑顔でつながり合う」
「元気な蒲生を作ろう」を合い言葉に
楽しみながら演奏を続けて行ければと思います。



また来年もがもう組をよろしくお願いいたします。
2015年 演奏記録
1月10日(土)東近江市中羽田ふれあいサロン
1月10日(土)長峰サロン
2月8日(土)能登川地区猪子町老人会総会
2月12日(木)市子松井老人会・ふたば保育園交流会
2月17日(火)竜王町ライオンズクラブ福祉例会
2月22日(日)あかね福祉大会
3月6日(金)つどいの広場「えがお」ミニコンサート
3月14日(土)縁側カフェ 歌声喫茶
4月26日(日)第2回歌声サークルがもう組歌声喫茶
5月10日(日)近江八幡市末広町ふれあいサロン
5月26日(火)鋳物師 サロン あぜ道
5月30日(土)やまびこふれあいまつり
5月31日(日)日野町大窪4区 福祉会
6月3日(水)宮井町サロン
6月6日(土)日野川流域 農業・農村環境フォーラム’15
6月13日(土)縁側カフェ
6月14日(日)横山町敬老のつどい
6月18日(木)建部日吉町老人会
6月24日(水)平田地区お達者クラブ
7月11日(土)金刀比羅祭納涼イベント
7月12日(日)蒲生寺町いきいきサロン
8月2日(日)御園町ふれあいサロン
8月14日(金)下麻生町納涼祭ふれあいコンサート
8月23日(日)川合西出サロン
9月6日(日)笑顔つながるコンサート
9月12日(土)樹の郷敬老祝賀会
9月27日(日)湖南サンライズ敬老会
9月29日(火)わたむきの里 家族会
10月8日(木)デイハウス春の日 デイサービス
10月10日(土)縁側カフェ 歌声喫茶
10月18日(日)川合東出区敬老会
11月9日(月)蒲生地区民児委員協議会ほっとたいむ
11月12日(木)鋳物師町いきいきサロン
11月21日(土)木村町サロン
12月4日(金)デイサービスセンターなごみ
12月5日(土)湖南市市民学習交流センター祭
12月15日(火)デイサービスセンター遊夢
12月17日(木)愛東地区高齢者学級ほがらか教室
12月20日(日)第3回歌声サークルがもう組歌声喫茶
Posted by
katsumi
at
07:01
│Comments(
0
)
第3回歌声喫茶でした
今日は歌声サークルがもう組の
第3回歌声喫茶でした。
会場は蒲生コミュニティセンター小ホール

午後1時30分の開場時間には
たくさんのお客様がお越し下さいました。

1曲目から大きな歌声が響きます。
みなさん歌う気持ち満々です!

歌声喫茶を企画してやっぱり一番嬉しいのは
お客様が大きな声で歌って下さることこですね。

今日は小さい子どもさんも何人か来てくれていたので
子ども達が大好きな曲や童謡唱歌なども間にはさみながら
お客様のリクエストにこたえる形で進めていきました。
休憩時間には応援塾さんが
美味しいコーヒーを入れて下さいました。

そして休憩の後は
フォークギター教室の発表会です。



フォークギター教室は
ライフロングさんの主催講座なのですが
がもう組の井上が講師をさせていただいていることもあり
今回、歌声喫茶で発表会をすることになりました。
受講生のみなさんは
とっても緊張されていましたが
たくさんのお客様が
暖かく見守って下さる中での発表は
気持ちよかったようです。
そして最後のもう一度がもう組のリクエストコーナー
今日は全部で17曲も歌いました。
本当に楽しい1日になりました。
次回 第4回歌声喫茶は4月3日(日)の予定です。
ぜひまたみんなで一緒に歌いましょう!
Posted by
katsumi
at
18:17
│Comments(
0
)
ほがらか学級
今日は愛東コミュニティセンター主催の
高齢者教室ほがらか学級の
閉校式にがもう組でお伺いしました。


この取り組みは今から40年ほどまえに
はじまったそうです。
そして参加しておられる方の中には
20年以上前から毎年参加されているかもいらっしゃるようです。
今年は8回の講座でいろんな事を学んでこられたようで
今日はその締めくくり!最終回でした。
今日は「みんなで歌いましょう」という企画
はじめに「ほがらか学級」のテーマソングを
みなさんで歌われました。

そしてその後はがもう組の出演!
1曲目からみなさん大きな声で歌ってくださいます。

そして教師のお名前のようにみなさん「ほがらか」です。
同じ愛東地区に住む人たちが
同じ場所で同じ時間
一緒に学んだり歌ったりおしゃべりしたり
素晴らしい取り組みだと思います。

途中で愛東マーガレットステイションの話題になりました。
マーガレットステイションに
お餅を出荷している方がいらっしゃるというようで
途中で教室を抜けて、わざわざがもう組に
お餅を差し入れしてくださいました。
もち源さんのおもち!


そんな暖かなお心づかいが
とっても嬉しかったです。
今日も1日よい日になりました。
高齢者教室ほがらか学級の
閉校式にがもう組でお伺いしました。
この取り組みは今から40年ほどまえに
はじまったそうです。
そして参加しておられる方の中には
20年以上前から毎年参加されているかもいらっしゃるようです。
今年は8回の講座でいろんな事を学んでこられたようで
今日はその締めくくり!最終回でした。
今日は「みんなで歌いましょう」という企画
はじめに「ほがらか学級」のテーマソングを
みなさんで歌われました。
そしてその後はがもう組の出演!
1曲目からみなさん大きな声で歌ってくださいます。
そして教師のお名前のようにみなさん「ほがらか」です。
同じ愛東地区に住む人たちが
同じ場所で同じ時間
一緒に学んだり歌ったりおしゃべりしたり
素晴らしい取り組みだと思います。
途中で愛東マーガレットステイションの話題になりました。
マーガレットステイションに
お餅を出荷している方がいらっしゃるというようで
途中で教室を抜けて、わざわざがもう組に
お餅を差し入れしてくださいました。
もち源さんのおもち!
そんな暖かなお心づかいが
とっても嬉しかったです。
今日も1日よい日になりました。
Posted by
katsumi
at
15:37
│Comments(
0
)
今度の日曜日 12月20日は歌声喫茶です
今度の日曜日
12月20日(日)14時~15時
蒲生コミュニティセンター小ホールで
歌声サークルがもう組 第3回歌声喫茶を開催します。

120曲のリクエストリストより
お好きな曲をリクエストしていただき
会場のみなさんと一緒に歌います。
参加費は300円
ルクプルさんのパンと
応援塾さんのコーヒーをお召し上がりくだい。
歌って! 食べて! 飲んで! 笑って! おしゃべりして!
みなさんと一緒に楽しい時間を作れればと思います。
そして、今回は歌声喫茶の途中で
がもう組の井上が講師を務めて
フォークギター教室の生徒さんによる
発表会も開催させていただきます。
みなさん、一生懸命に
練習されていますよ。お楽しみに!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Posted by
katsumi
at
17:07
│Comments(
0
)
デイサービスセンター遊夢
今日は竜王町山上にある
デイサービス遊夢さんに
演奏の寄せていただきました。

この事業所には
オリオという名前のセラピー犬がいます。

初めてのぼくたちにも
すぐに近付いてきて
お腹を見せて甘えてきます。

めっちゃかわいい~~~!
今日は15人くらいの
利用者さんがいらっしゃって
みんさんと一緒に
いっぱい歌いました。

今日は90才以上の方が
5人も参加して下さっていたようです。
年齢のことを少し話題にすると
「あの人はまだ93才やし若いわなぁ」という声が聞こえてきました。

みんな大爆笑!
とっても和やかで楽しい時間になりました。
デイサービス遊夢さんに
演奏の寄せていただきました。
この事業所には
オリオという名前のセラピー犬がいます。
初めてのぼくたちにも
すぐに近付いてきて
お腹を見せて甘えてきます。
めっちゃかわいい~~~!
今日は15人くらいの
利用者さんがいらっしゃって
みんさんと一緒に
いっぱい歌いました。
今日は90才以上の方が
5人も参加して下さっていたようです。
年齢のことを少し話題にすると
「あの人はまだ93才やし若いわなぁ」という声が聞こえてきました。
みんな大爆笑!
とっても和やかで楽しい時間になりました。
Posted by
katsumi
at
18:36
│Comments(
0
)
湖南市民学習交流センター祭
今日は湖南市水戸地区の
湖南市民学習交流センター祭りに呼んでいただきました。

地域の文化祭のような催しのようです。

会場に到着すると
たくさんの模擬店が出ていて
ゆるきゃらもいっぱい!

水戸学区なので「みとっしー」
どこかで見たような・・・・?????
メイン会場では地域のみなさんの
ステージ発表や体験コーナー等
いろんな企画が盛りだくさんでした。

がもう組は午後からのステージで
約30分ほど演奏をさせていただきました。



何人もの方が
一緒に口ずさんでくださいました。
楽しい午後になりました。
Posted by
katsumi
at
17:32
│Comments(
0
)
デイサービスなごみ
今日は東近江市御園町にある
デイサービスなごみさんにお邪魔しました。
とっても綺麗で明るい建物
今日は10人くらいの利用者さんがお見えでした。
演奏がはじまってしばらくは
「誰が来やったんやろ」という感じで
様子をうかがっておられたようですが
2曲目くらいからすごく大きな声で歌って下さいました。
この日最高齢の97才のお母さんに
長生きの秘訣は何ですか?と聞くと
「くよくよしないこと」っておっしゃっていました。
ほんとそうですよね。
重みのある一言でした。
「星影のワルツ」の歌詞の中に
「今でも好きだ死ぬほどに」という歌詞があるのですが
ご夫婦でお越しいただいていた男性に
「奥さんにこんなこと言ったことありますか?」と聞くと
「そんなん言うたことないわ」っておっしゃったので
「それじゃぁ、今言ってみましょう」って無茶ぶりすると・・・・
お父さんは照れながら「今でも好きやで」って言って下さいました。
なんか・・・胸が熱くなりました。
とっても暖かな雰囲気で素敵な事業所でした。
「また来てや」っていっぱいお声をいただきました。
97才のお母さんは別れが辛いのか
こまえさんの手を握って離しませんでした。
とっても素敵な時間になりました。
Posted by
katsumi
at
17:46
│Comments(
0
)