この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年07月29日

お稽古~!


9月6日(日)に開催される
がもう組「笑顔つながるコンサート」




今回はいつもの歌声喫茶とはちょっと違う形で
企画を進めようと思っています。

大正から平成まで
約10年刻みで区切って
その時々に流行した歌を演奏しながら
時代を振り返っていこうという企画!

大正時代
昭和一桁
昭和10年代
昭和20年代
昭和30年代
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代
平成

すごく懐かしかったり
曲とともにいろんな出来事を思い出したり・・・。

歌は世につれ世は歌につれ・・・

お客様、それぞれの思い出と重ね合わせて
一緒に歌っていただけると嬉しいです。

今日は「笑顔つながるコンサート」に向けて
第1回目の練習です!




がもう組として初めて取り組む曲が多かったのですが
いろいろと意見を出し合いながら
曲のイメージを作っていきました。

やっぱりみんなで音を重ねると楽しいですねぇ。





Posted by katsumi at 22:26 Comments( 0 )

2015年07月18日

ヒノメイト

先日お伺いした
日野大窪四区納涼祭での様子が
日野町のミニコミ誌「ヒノメイト」さんが
掲載してくださったようです。



がもう組ホームページにも掲載させていただきました。

http://gamougumi.web.fc2.com/kouhou/hinomate.html

大窪四区の役員の方が送ってくださいました。

ありがとうございます。



Posted by katsumi at 16:20 Comments( 0 )

2015年07月13日

日野大窪4区 納涼祭



7月11日(土)
日野町大窪4区の納涼祭に呼んで頂きました。

実はここでは2回目の演奏になります。

前回の演奏の時にはギター2本の演奏だけでやらせて頂きましたが、
今回は納涼祭ということで、キーボードやアコーディオン、カホンも追加です!




着くなりお食事を用意して頂いていて美味しいお寿司をいただきました。

お祭りの間のバックグランドミュージックのような演奏と思いきや、
広いステージを用意してもらっていました!

ここはプロ仕様のキーボードでバッチリ演奏してもらおうということになりましたよ〜。




オープニングは亜麻色の髪の乙女と、この広い野原いっぱい。

その後、子どもさん向けの曲から
ナツメロまで色々とりまぜて演奏しました。




今回は2時間というたくさんの時間をとってくださいましたので、
こまえさん1人のボーカルでは大変と、サブメンバーの伊藤さんも動員。




会長さんの思い出の曲、
この空を飛べたらを吉川さんのアコーディオンの前奏で
歌ってもらいました。




初めての場所での演奏ということもあり
十分なコンディションでできたとは言えませんが
長い演奏の間、休憩をはさんでも帰られる方もなく、
ずっと聞いてくださっていて本当に嬉しかったです。








また役員の方々始め、皆さんがとてもあたたかく迎えてくださり、
ずっと細やかなお気遣いを頂きながら演奏させていただきました。

本当にありがとうございました。


写真は大窪4区 藤丸様より提供していただきました。 ありがとうございます。


Posted by katsumi at 09:00 Comments( 0 )

2015年07月13日

蒲生寺町いきいきサロン

7月12日(日)
蒲生寺町の「いきいきサロン」に呼んでいただきました。





演奏が始まるまでの時間
みなさんが大きな声で笑いながら
お話しされていましたが
その元気さがそのまま歌声になって
みなさん大きな大きな声で歌ってくださいました。



以前、蒲生地区でおもちゃ作りの
ボランティアか活動をされていたお母さん。

こまえさんと一緒に活動していたことがおありのようで
感動の再会にそのお母さんもこまえさんもビックリして大喜び!




歌声でいろんな所を回らせていただいているからこそ
こんな再会もあるんですよね。

そして蒲生寺町には
人魚が住んでいたという伝説があるそうです。



人魚伝説について
お話を聞かせていただきました。

約1時間、今日もいっぱい歌いました。

蒲生寺のみなさん、ありがとうございました。


Posted by katsumi at 07:37 Comments( 0 )