蒲生岡本町ふれあいの会
今日は蒲生岡本町の「ふれあいの会」に呼んでいただきました。

子ども会と老人会との交流のようで
幼稚園児から80代のご年配の方まで
地元のみなさんが大勢参加されました。

子ども達が知っている曲と
ご年配の方がお好きそうな曲を
交互に演奏していきました。

冬にちなんで童謡の「たきび」を演奏しました。
おそらく今の子ども達は「たきび」の曲を
知らないだろうなぁと思っていたのですが
曲を知らないどころか「たきび」という言葉自体を
知らない子どももいました。
確かに最近「たきび」をしている場面を
見ることはなくなってしまいましたが
せめて歌だけでも子どもたちに継いで行きたいですね。
約1時間の演奏が終わって
みなさんと一緒にカレーをいただきました。

おしゃべりしながらいただくカレーは
とっても美味しかったです。
Posted by
katsumi
at
15:29
│Comments(
0
)
雪の中「こるり村」さんへ
今日は雪が降る中
竜王町のある
創作ヴィレッジ こるり村さんに
お邪魔しました。

こるり村は障害者の方達が
お仕事をされている作業所

「さをり織り」を中心に取り組んでおられます。

こるり村さんには
夏祭りに呼んでいただいたりしていて
これまでからも仲良くさせていただいてます。
今日は「さをり織りの衣装」を作っていたこうと思い
採寸をしていただきました。


さをり織りはとっても色鮮やかで
すてきな織物です。


これから縫製をしていただく予定です。
完成するのが今から楽しみです。
一緒にこるり村のオリジナルTシャツも
注文させていただきました。
これからいろんな場所で
着用をさせていただこうと思います。
竜王町のある
創作ヴィレッジ こるり村さんに
お邪魔しました。

こるり村は障害者の方達が
お仕事をされている作業所

「さをり織り」を中心に取り組んでおられます。

こるり村さんには
夏祭りに呼んでいただいたりしていて
これまでからも仲良くさせていただいてます。
今日は「さをり織りの衣装」を作っていたこうと思い
採寸をしていただきました。


さをり織りはとっても色鮮やかで
すてきな織物です。


これから縫製をしていただく予定です。
完成するのが今から楽しみです。
一緒にこるり村のオリジナルTシャツも
注文させていただきました。
これからいろんな場所で
着用をさせていただこうと思います。
Posted by
katsumi
at
16:35
│Comments(
0
)
東近江市今崎町敬老会
がもう組としては今年はじめての演奏。
旧八日市地区今崎町敬老会に呼んでいただきました。

会場の公民館は
神社の鳥居の奥にありました。
車で鳥居をくぐったのははじめてからも?
雨が降るとっても寒い中でしたが
たくさんの方が集まってきてくださいました。

10時からスタートして
途中休憩をはさんで11時30分までの予定だったのですが
みなさんすごく楽しんでいただけて
終わってみれば11時45分頃になっていました。
20曲以上も歌いました!
今年も敬老会やサロンを中心に
いろんな所に出かけていきたいと思います。
今年もがもう組をどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by
katsumi
at
12:56
│Comments(
0
)
歌声喫茶のレポート
12月20日に蒲生コミュニティセンターで開催された
「第3回歌声サークルがもう組・歌声喫茶」の様子を、
共催してくださった「ライフロング」さんがレポートしてくださいました。
ぜひご覧下さいね。
http://yokaichi-bungei.com/lifelong/report/000957
Posted by
katsumi
at
17:53
│Comments(
0
)
今年もよろしくお願いいたします
2016年
新しい年を迎えました。
今年も歌声サークルがもう組は
地域のみなさんと一緒に
いっぱいいっぱい歌って!笑って!
つながり合いたいと思います。
蒲生地区を中心に
いろんな所に「出没」すると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

Posted by
katsumi
at
19:53
│Comments(
0
)