この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年08月30日

涼しい風に吹かれて 楽しい夏祭り!



竜王町にある創作ヴィレッジこるり村。

こるり村は障害者の方達と共に働く施設。

今日は地域の皆さんを招いての夏祭りでした。

がもう組にお声かけをいただきました。


少しだけリハーサルをさせていただいた後
控え室に案内をしていただきました。



控え室を準備していただけるなんて・・・
ほんと贅沢!幸せでございます。


いっぱいご馳走もいただきました。

ステージで演奏する前に満腹!満足!笑顔爆発です!




子ども達からご年配の方まで
本当にたくさんの方が参加されていました。

お店もいっぱい!




流しそうめんもありました!






バールーンアートショー!!



大阪からお越しのメイさん。



いや~!すごいパフォーマンス!
子ども達は大喜び!
大人も歓声を上げて盛り上がっています。

バルーンアートのショーの後は
いよいよがもう組の演奏です。



予想よりも子ども達の参加が多かったので
急きょ演奏曲を変更しました。




野外で涼しい風が心地良く
気持ちよく演奏させていただきました。



蒲生からもたくさん応援に来て下さいました。
ありがとうございます。

アンコールまでいただきました。


今日のセットリスト

野に咲く花のように
そんな町を
手のひらを太陽に
さんぽ
涙そうそう
上を向いて歩こう
アンコール 翼を下さい


おいしものをいっぱいいただいて
みなさんと一緒に歌えて
とってもとっても幸せな一時でした。


今日会場のお越し下さった皆ん
こるり村のスタッフの皆さん
本当にありがとうございました。




Posted by katsumi at 21:45 Comments( 0 )

2014年08月30日

心地よい よし笛の響き


午後からあかね文化ホールのホワイエで開催される
よし笛の演奏会にお邪魔しました。



あかね文化ホールのホワイエは
12月にがもう組の歌声喫茶を開催させていただく場所です。

どんな響き方をするのか、下見をかねて演奏会を聞かせていただきました。

マイクを使わずに演奏されていたのですが
生音の素晴らしい響きが会場いっぱいに広がります。
良いですねぇ。





よし笛の指導をされている先生は
ぼくと同じ長峰団地にお住まいだそうです。
その先生とこまえさんとは古くからのお友達のようで
がもう組の活動にも興味を持って下さっています。
うれしいですねぇ。




約1時間の演奏会
おなじみの曲がたくさん聞けて
とっても心地良い時間になりました。

演奏会が終わってから
応援塾さんのおいしいコーヒーもいただきました。




地元で音楽を楽しんでおられる方々と
これからもどんどんつながりあえればと思います。



Posted by katsumi at 21:11 Comments( 0 )

2014年08月29日

12月の歌声喫茶に向けて・・・



今日はがもう組のメンバーで
あかね文化ホールにお邪魔しました。


12月6日(土)に開催を予定している
「がもう組 歌声喫茶」についての
ホールのスタッフの池内さんとの打ち合わせです。


会場は大ホールのロビー部分にあたる
ホワイエに決定しました。




広々として開放感があります。
そして吹き抜けで天井が高いので
響きも素晴らしい!
生音・生声でもいけそうですね。




今回の「歌声喫茶」は
がもう組が地元蒲生地区で開催する
初めての大きな企画になります。

よりたくさんの方にご参加いただきたいですし
またこれを機会にがもう組の活動について
より多くの方に知っていただきたいと思っています。


今日の打ち合わせには
蒲生地区まちづくり協議会の森田さんも
同席をして下さいました。


東近江地域振興事業団と蒲生地区まちづくり協議会
両団体とも今回のがもう組の取り組みに賛同して下さり
いろんな形で支援をしてくださることになりました。

本当にありがたいです。

今後、地元のまちづくりに
がもう組が少しでもお役に立てるように
がんばっていければと思っています。


そしてあかね文化ホールからの帰りに
こまえさんのお宅でちょこっと練習!






明日は「こるり村夏祭り」です。

お天気は・・・大丈夫かな?
楽しんできま~す!




Posted by katsumi at 19:25 Comments( 0 )

2014年08月23日

がまチョコ デビュー!


蒲生地区まちづくり協議会が発行されている広報誌「がまちょこ8月号」に
6月に行われた「ほたるの夕べ」の様子が掲載されていました。



少しずつでも「がもう組」の存在を
地域の皆さんに知っていただけると嬉しいです。





Posted by katsumi at 11:06 Comments( 0 )

2014年08月21日

こるり村


ケアセンター納涼祭の帰りに
創作ヴィレッジこるり村という所にお邪魔しました。

こるり村は障害者の方達が働く施設。


8月30日(土)に夏祭りを開催されるのですが
その時に「がもう組」で演奏をさせていただくことになっています。


今日は会場の下見とごあいさつ。


古民家を改修した素晴らしい建物。
立派な佇まい。風格がありますね。




建物の中では「さおり織り」の作業をされていました。





ぼくが盲学校や養護学校に勤めていた頃に
一緒に寄宿舎で過ごした卒業生とも出会えましたよ。


8月30日(土)は地域の皆さんもたくさん参加されて
盛大なお祭りになるようです。


今からとっても楽しみです。



Posted by katsumi at 18:12 Comments( 0 )

2014年08月21日

歌は思い出と共に



今日は蒲生地区桜川西町にある
ケアセンター蒲生野さんにお邪魔しました。



デイサービスやショートステイ等の
事業を行っておられる施設のようです。

今日はデイサービスの納涼祭。



利用者の方やスタッフの方など
たくさんの方が参加をしてくださいましたよ。

まずは会場の雰囲気が暖まるまで
3曲ほど演奏をさせていただきました。



「青い山脈」「いつでも夢を」「高原連列車は行く」

そしてその後は会場からのリクエストを中心に
みなさんで一緒に歌う形で進めていきました。


まず一番にリクエストがあったのが「琵琶湖周航の歌」

リクエストして下さった方にインタビューすると
若い頃に奥様とのデートの時に聞いた
思い出の曲のようですね。


「旅の夜風」をリクエストして下さった方は
青年団でみんなと一緒に「愛染かつら」の映画を
観に行った思い出をお話しして下さいました。

1曲1曲に皆さんそれぞれの思い出があるのですよね。


若い頃を思い出しながら
楽しかった日々を思い出しながら
みんなで声を合わせて歌うのは
とっても素晴らしい時間ですね。

今日は男性の方がたくさんお見えだったのですが
みなさんほんと大きな声で歌って下さいました。

あっと言う間の1時間。
楽しい時間をありがとうございました。




Posted by katsumi at 17:28 Comments( 0 )