みんなで音を重ねると楽しいよ~~!
「歴史とロマンのまち 蒲生野フェスタ2014」終わった後
12月6日の「がもう組歌声喫茶」に向けて打ち合わせと練習をしました。
今回の歌声喫茶は今のところ
以下のように進めようと考えています。
第1部
がもう組の演奏
リクエストコーナー①
ゲストコーナー「駒と毬」
第2部
がもう組の演奏
リクエストコーナー
リクエストコーナーではがもう組の歌集(120曲収録)の中から
お客様にリクエストをいただいた曲を会場全体で歌います。
1部のリクエストコーナーはがもう組で進めるのですが
2部ではゲストの「駒と毬」の
山本さん(ギター)と本多さん(キーボード)にも
参加していただいて、賑やかに進めていこうと思っています。
今日は山本さんと本多さんも練習に参加してくださいました。
そして残念ながら今回の歌声喫茶には参加できないのですが
これからも一緒に活動をしていきたいと思っている
アコーディオンの吉川さんも練習に参加してくださいました。
今日は5人での初練習です。
リクエストコーナーは
お客様にリクエストをしていただいてからしか
演奏する曲が決まりません。
ということは120曲
すべて演奏の準備をしておかなければいけません。
一人で伴奏している時には「適当に」ごまかせていた部分もあるのですが
何人かで音を重ねて行くとなると、いろいろと「決め毎」をつくって
確認をしていく必要があります。
そんな点を打ち合わせしながら
楽しく練習を進めることが出来ました。
今日はとりあえず50曲!
あと2回、練習日を設けて120曲制覇せねば!!
みんなの音を重ねるとやっぱり楽しいですね。
Posted by
katsumi
at
18:15
│Comments(
0
)
古墳の上で歌ってきました~!
今日は「歴史とロマンのまち蒲生野フェスタ2014」というイベントが
あかね古墳公園で開催されました。
秋風もさわやかなとっても気持ちの良いお天気!
子ども達かたご年配の方まで
たくさん参加されていましたよ。
古墳の上にステージが組まれています。
ぼくは長年音楽活動をしていますが
さすがに古墳の上で歌うのは初めて!
なんかワクワクですねぇ~!
ステージの進行担当のすてきなお姉さん!
音響も本格的なセットです!
トップは「鳴谷バンド」さん。
旧八日市の鳴谷地区のみなさんのバンドなのですが
若い方から少しご年配の方まで
メンバーの方の年齢層がとっても広い!
みなさん和気あいあいと楽しそうに演奏されています。
地域で楽しく練習されている様子が目に浮かぶようでした。
2番目ががもう組
フルバンドの後にギター1本での演奏はちょっときつかった~~!
でも雄大な古墳の上での演奏は
ほんとに気持ちが良かったです。
今日のがもう組のセットリストです。
野に咲く花のように
もみじ
若者たち
さんぽ
小さな世界
花は咲く
上を向いて歩こう
小さな子ども達も一緒に歌ってくれましたよ~!
そして3番目は中学生バンド「ガールズバンド」です。
長峰の納涼祭にも出演していて
その時にも見せていただいたのですが
若者のパワフルでまっすぐな演奏はほんと気持ちがよいですね。
ステージのトリはあかねGOSYUのみなさんの踊りです。
がもう組の西川さんも参加されているのですが
力強くてでかっこいい踊り!
ステージの近くて見ていると
すごい迫力でしたよ。
ステージだけではなく
お店もいっぱい出店されていました。
今日は暑いくらいの陽気だったので
ソフトクリームが飛ぶように売れていたようですね。
地元でのイベントにお声かけいただいて
楽しい一時を過ごさせていただきました。
Posted by
katsumi
at
17:53
│Comments(
0
)